リノベーション時にキャットウォークを設置する費用と注意点とは?!|湘南平塚・iraka-renovation|リノベ専門
IRAKA RENOVATION

メールCONTACT

 リノベーション時にキャットウォークを設置する費用と注意点とは?!|湘南平塚・iraka-renovation|リノベ専門

リノベーション時にキャットウォークを設置する費用と注意点とは?!

「愛猫と一緒に暮らしたいけど、猫の運動不足が心配。」などの悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?
リノベ・リフォームを進める上で猫が快適に過ごせるかどうか配慮する必要があります。

今回は、キャットウォークをリノベ・リフォーム時に設置する際にかかる費用と注意点について解説します。

キャットウォークとは

キャットウォークは猫専用の通路。
壁から天井にかけて取り付けます。
猫が登ったり降りたりできるようにすることにより、運動量を増やします。
設置する理由は猫の運動不足解消。

リノベ・リフォーム時にキャットウォークを設置する際の費用

キャットウォークを設置する際にかかる費用は1部屋当たり約10万円です。
リノベ・リフォームの内容により、費用が変わってきます。
2部屋に設置し、ペットドアから行き来できるようにした場合の費用は約20万円。

キャットウォークを設置する費用が変わるポイント

どのような理由でリノベ・リフォームの費用が変わるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
費用に関わる主なポイントは以下の通り。

・使用する板の素材
・使用する板の枚数
・キャットウォークのデザイン
・壁に穴を開けるかどうか
・壁面収納を兼ねるかどうか

リノベ・リフォーム時にキャットウォークを設置する際の注意点

リノベ・リフォーム時にキャットウォークを設置する際、注意点がいくつか存在します。
愛猫と楽しい毎日を過ごすためにも、納得のいく施工を心掛けることが重要です。
主な注意点は以下の通り。

・滑り止めを床材に付ける
・爪がかかりやすいかどうかチェックする
・動線に配慮する
・猫が登り降りできるかどうか配慮する
・脱走防止策を検討する
・床材の角を丸くする
・家具の配置するスペースを確保する
・多頭飼いの場合は幅に余裕を持たせる

ここでは、各注意点について解説します。

滑り止めを床材に付ける

猫がキャットウォークから足を滑らせてしまう可能性がある点に注意が必要。
滑り止めを床材に付け、滑りにくくしましょう。

爪がかかりやすいかどうかチェックする

床材を選ぶ際、爪がかかりやすいかどうかチェックする必要があります。
爪がかかりにくいと、落下する可能性が上がってしまうので注意してください。
爪のかかりやすい床材を用いてキャットウォークを設置し、猫が移動しやすくなるようにするのが大事。

動線に配慮する

人と猫の動線を配慮した上でキャットウォークを設置するのもリノベ・リフォームのポイントです。
設置場所によっては、移動しにくくなるかもしれません。
リノベ・リフォームの際は家事動線などを一度整理することをおすすめします。

猫が登り降りできるかどうか配慮する

キャットウォークの位置によっては、登り降りできない可能性があります。


問題なく登り降りできる高さに設置し、猫が運動不足ならないようにするのが重要。

脱走防止策を検討する

窓や玄関などから脱走しないようにするのもキャットウォークを設置する際のポイントです。
窓やドアの位置を踏まえた上で、リノベ・リフォームを進めましょう。
窓に講師を設けるなどの脱走防止策を行うのが猫を飼う上で重要になってきます。

床材の角を丸くする

床材の角に猫がぶつかり、ケガをする恐れがあります。
ケガをしにくくするためにも、床材の角を丸くするのがポイント。

家具の配置するスペースを確保する

キャットウォークの設置場所によっては家具が配置しにくくなるかもしれません。
タンスや本棚などのサイズを意識しつつ、リノベ・リフォームを進めてください。

多頭飼いの場合は幅に余裕を持たせる

猫を何匹飼っているかでキャットウォークの幅が変わってきます。
約30cmの幅を設け、すれ違いできるようにするのが設置する際のポイント。
キャットウォーク上で休憩する場合もあります。

キャットウォークの設置は業者に依頼するのが大事

キャットウォークを設置するためには、知識や技術が必要です。
設置の仕方が不十分だと、落下事故などの問題が発生するかもしれません。
信頼できる業者にリノベ・リフォームを依頼することをおすすめします。

リノベ・リフォームの業者を選ぶポイント

キャットウォークを設置する業者を選ぶ際、入念に情報収集を行うことが大事。
トラブルを避け、リノベ・リフォームを成功させましょう。
最後に、業者選びのポイントを紹介します。

キャットウォークの設置に慣れているか

過去にキャットウォークを設置した経験があるかどうかチェックし、依頼するかどうか判断するのがリノベ・リフォームを進めるポイント。
過去の施工事例からリノベ・リフォームの内容を把握することができます。

見積もり内容が正確か

見積書に不備がないかどうかも依頼する決め手です。
費用や施工内容について疑問がある際は業者に質問し、不安を解消するのが大事。

どのような保証内容か

いざという時に備え、どのような保証が用意されているかもチェックしてください。
リノベ・リフォーム後にキャットウォークのメンテナンスを行い、落下事故などを防ぎましょう。

まとめ

キャットウォークは猫が運動不足にならないために必要な設備。
リノベ・リフォームの規模によって、費用が変わってきます。
落下事故などを避けるためにも、床材や動線など、考えないといけない部分が数多く存在します。

キャットウォークの設置に慣れている業者とリノベ・リフォームの方向性について一度相談してください。

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

室内塗装壁の注意点とは?!|湘南平塚・iraka-renovation|リノベ専門

室内塗装壁の注意点とは?!

室内の雰囲気を変えたいと感じている方も多いのではないでしょうか?
雰囲気を変える方法のひとつに室内塗装壁が挙げられます。

リノベ・リフォームを進める際、どのような点に注意する必要があるか押さえ、施工を進めるのが大事。
今回は室内塗装壁の注意点について解説します。

室内塗装壁の注意点

室内塗装壁で室内の雰囲気を変える場合、以下の点に注意する必要があります。

・手間がかかる
・汚れがつきやすい
・臭いが気になりやすい
・シックハウス症候群に注意
・色により雰囲気が変わる
・塗料により耐久性などが異なる
・費用がかかる場合がある
・天候に配慮する
・試し塗りで塗り心地を確認する

早速ですが、各注意点について紹介するので、リノベ・リフォームを予定している方は参考にしてください。

手間がかかる

室内塗装壁でリノベ・リフォームを行う際、塗装だけでなく、完全に乾燥させるまでの時間を要します。
穴やヒビの補修が必要なケースがあるのも注意点のひとつ。
下地処理が不十分だと、塗装が失敗します。

また、家具を移動させる必要があります。
移動させる際、床などを傷つけないようするのが大事。

汚れがつきやすい

さまざまな汚れがつきやすいのも室内塗装壁のデメリットです。
手をつけた時の跡などが気になる方は壁紙で雰囲気を変えるかどうかも検討することをおすすめします。

臭いが気になりやすい

塗料の臭いが気になりやすいのも注意点のひとつ。
窓や玄関を開け、通気性を良くするのが室内塗装壁でリノベ・リフォームを進めるポイントです。

シックハウス症候群に注意

換気を怠ると、シックハウス症候群に悩まされる可能性もゼロではありません。
通気性を良くするのはもちろん、体調に気を配ることが大切です。

色により雰囲気が変わる

どの色を取り入れるかにより、室内の雰囲気が変わってきます。
リノベ・リフォームのテーマ・コンセプトを明確にし、室内の壁をどの色にするか決めましょう。

塗料により耐久性などが異なる

塗料によって耐久性が異なるのも注意点のひとつ。
また、抗菌性・断熱性・防火性などを踏まえた上でどの塗料を用いるか判断することが重要です。

費用がかかる場合がある

壁紙の張り替えに比べ、費用が高くなりやすい点を意識しましょう。
一部の部屋だけに済ませたり、壁紙の張り替えでリノベ・リフォームを進めるなどの判断も求められます。

天候に配慮する

気温が低いと、水性の塗料が剥がれやすい点に注意したいところ。
また、湿度が高いと乾燥しにくいです。
基本的には、晴れた日に塗装を行うことになります。

試し塗りで塗り心地を確認する

試し塗りで色や密着性、乾燥性などを確認し、塗料に問題ないかどうか判断することが重要。
内壁の材質により、ムラができてしまうかもしれません。

密着性に問題がある場合は下塗りのシーラーを塗り、綺麗な仕上がりになるようにしましょう。

DIYで済ませるより業者に依頼するのがおすすめ

室内塗装壁で室内の雰囲気を変える際、DIYより業者に依頼するのがおすすめ。
DIYで済ませる場合、塗料などの道具を準備する手間がかかるだけでなく、十分な知識や経験などが必要です。
業者に依頼すれば、道具を準備する手間などを省くことができます。

リノベ・リフォームの業者を選ぶポイント

室内塗装壁でリノベ・リフォームを進めるなら、業者選びのポイントを押さえておきたいところ。
トラブルを避けるためには、信頼できる業者を見つけることが大切です。
事前に情報収集を行い、依頼するかどうか判断しましょう。

最後に、業者を選ぶ際のポイントについて解説するので、リノベ・リフォームを予定している方は一度参考にしてください。

見積もりの内容が分かりやすいか

室内塗装壁でリノベ・リフォームを進める際、見積書を細かくチェックするのが重要。
どのような塗料が用いられているかどうかだけでなく、塗布量を把握した上でリノベ・リフォームを進めていくことになります。

塗料のカタログやサイトに1缶当たりの塗り面積が記載されている場合もあるので、塗布量が少ないかどうか判断しましょう。

保証内容が充実しているか

どのような保証内容が用意されているかどうかも依頼するかどうかの決め手。
塗装が済んだら終わりではなく、その後のメンテナンスも重要です。
定期点検の頻度を踏まえ、契約の手続きを行ってください。

どのような施工実績があるか

業者が塗装に関する知識や技術があるかどうかを判断するために施工実績をチェックすることをおすすめします。
工期や費用などの情報を収集し、依頼するかどうか判断することになります。
また、創業年や設立年からリノベ・リフォームに長年携わっているかを判断したいところ。

進捗状況を把握できるか

進捗状況を報告するかどうかも選ぶ決め手です。
リノベ・リフォームがどのくらい進行しているかを知りたいと感じている方もいるのではないでしょうか?

まとめ

室内塗装壁でリノベ・リフォームを進める際は、塗料の選び方や準備、室内の乾燥など、意識しないといけないことが数多く存在します。
下処理や塗布量が不十分だと、綺麗に仕上がらない可能性があるので注意が必要。

信頼できる業者にリノベ・リフォームの依頼を行い、住宅に関する悩みを解消してください。

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

ヘリンボーン床のメリット・デメリットって?!|湘南平塚・iraka-renovation|リノベ専門

ヘリンボーン床のメリット・デメリットって?!

narita takashi
narita takashi
リノベでも人気のヘリンボーン床について解説します。

リノベ・リフォームを進めていく際、どの床材を用いるかもポイントになってきます。
床材によって、室内の印象が大きく変わります。
デザインだけでなく、性能も踏まえた上でリノベ・リフォームのプランを決定するのが大事。

今回はヘリンボーン床のメリット・デメリットについて解説します。
リノベ・リフォームを予定している方は一度参考にしてください。

ヘリンボーン床とは

ヘリンボーン床は短い木材をV字に張り合わせて作られた床です。
ヘリンボーン(herringbone)はニシンの骨の英訳。
魚の骨に似ていることから名付けられています。
日本語では、杉綾または綾杉です。

ヘリンボーンは建築以外にも生地の織り方に用いられるため、単語自体は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

ヘリンボーン床のメリット

ヘリンボーン床の主なメリットは以下の通り。

・優れたデザイン性
・さまざまなテーマ・雰囲気に合わせやすい
・奥行きを出しやすい

narita takashi
narita takashi
最大の魅力はやはり「かっこいい」にあると思います。

これから、リノベ・リフォームを予定している方に向けて各メリットについて解説します。

優れたデザイン性

デザイン性に優れており、室内の印象を良くできるのがヘリンボーン床のメリット。
素材や張り方により、自分好みの空間に仕上げられます。

さまざまなテーマ・雰囲気に合わせやすい

モダンや北欧スタイル、レトロなど、さまざまなテーマ・雰囲気に合わせやすいのもメリットです。
リノベ・リフォームにおけるコンセプトは決まったものの、床材が中々決まらないと感じている方はヘリンボーン床を一度チェックしてはいかがでしょうか?

narita takashi
narita takashi
目立つのでリビングなどに貼るのがおすすめです。

奥行きを出しやすい

木材の張り方によっては、奥行きを出せるのもポイントに挙げられます。
奥行きの有無で室内の印象が大きく変わってきます。

ヘリンボーン床のデメリット

リノベ・リフォームを進めていく上で床材のデメリットについても押さえておきたいところ。
ヘリンボーン床のデメリットとして、以下のものが挙げられます。

・工期と費用がかかる
・床暖房との相性が悪い
・狭く見える可能性がある

ここでは、各デメリットについて解説するので、気になる方は一度チェックしてください。

工期と費用がかかる

ヘリンボーン床は張り方が特殊なため、どうしても工期と費用がかかってしまいます。
十分な費用を用意できない場合、取り入れる部屋を減らすなどの判断も求められます。

narita takashi
narita takashi
ひとつひとつ張り合わせていくので時間がかかります

床暖房との相性が悪い

ヘリンボーン床は様々な場所に釘を打つため、床暖房パネルを傷つけやすいのがデメリット。
また、無垢材が床暖房の熱で変形する恐れがある点に注意する必要があります。

狭く見える可能性がある

細かくインパクトに残りやすいデザインなので、室内が狭く感じやすいです。
木材の色味をチェックし、圧迫感を感じないかどうか検討するのが大事。
広く見せたい方は淡い色の木材を取り入れてはいかがでしょうか?

ヘリンボーン床を取り入れる際のポイント

ヘリンボーン床を住宅に取り入れる際、ポイントを何点か押さえることが大切です。
ここでは、どのような点を踏まえた上でリノベ・リフォームを進めていく必要があるかについて説明します。

木材の特徴をチェックする

木材によって、デザインや耐久性、加工のしやすさ、費用、クッション性などが変わってきます。
長期間にわたってメンテナンスすることを踏まえ、ヘリンボーン床に用いる木材を選択するのが大事。

どの張り方にするかを決める

ヘリンボーン床には、張り方がいくつか存在します。
張り方により、室内の印象が変わるので注意が必要です。
ヘリンボーン床に用いられる張り方は以下の通り。

・ヘリンボーン張り
・フレンチヘリンボーン張り

ヘリンボーン張りは角が90°になっている木材を張り合わせる方法です。

narita takashi
narita takashi
写真はヘリンボーン張り

それに対し、フレンチヘリンボーン張りはV字の角度が45°になるように木材を張り合わせる方法を指します。

ヘリンボーン張りは直角に木材を並べることでスッキリとした印象を与えることが可能。
フレンチヘリンボーン張りは張り合わせた部分が直線になるので、シャープな印象を与えられるのがメリットです。

リノベ・リフォームのテーマ・コンセプトを決める

リノベ・リフォームのテーマ・コンセプトを明確にすることがヘリンボーン床を取り入れる上で重要になってきます。
テーマ・コンセプトを決めた上で用いる木材や張り方を決めましょう。

過去の施工事例をチェックする

ヘリンボーン床に関する施工事例をチェックし、どのような方向でリノベ・リフォームを進めていくか検討するのも大事。
取り入れられる部分を上手く取り入れ、納得のいくリノベ・リフォームにしてください。

室内のリノベ・リフォームは信頼できる業者に依頼するのが大事

寝室などにヘリンボーン床を取り入れようと考えている方は信頼できる業者に一度相談することをおすすめします。
床材などに関するアドバイスを受け、リノベ・リフォームの悩みを解消する必要があります。

まとめ

ヘリンボーン床はデザイン性に優れており、さまざまな室内に取り入れやすいのがポイント。
木材の色味や張り方によって、室内の印象が大きく変わります。

見た目のインパクトも出せるので、オリジナリティある空間を演出したい方におすすめです。

取り入れ方によっては狭く感じる可能性もゼロではないため、業者と相談し、室内のデザインを決めるのが重要。
業者によっては、思いもよらないアドバイスを頂けるかもしれません。

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

リノベのプロと考える
リノベーションでキッチン選びの失敗しないためのポイントとは?!

普段の料理を行う上でキッチンが使いやすいかどうかが重要です。
これから、住宅やマンションのリノベーションを予定しているけど、

どのようなキッチンを設置すれば良いか分からないと感じている方も多いのではないでしょうか?
数多くのメーカーからキッチンが発売されており、

どれを設置するか意識したいところ。

narita takashi
narita takashi
特に女性の方はリノベーション時にキッチンの優先順位が高い方が多いですね

後悔しないためにも、選ぶ際のポイントを押さえる必要があります。
今回は、リノベーションでキッチン選びの失敗しないためのポイントについて解説します。

リノベーションでキッチン選びの失敗しないためのポイント

キッチンを設置する際、以下のポイントを押さえてください。

・機能性に優れているか
・収納スペースがどのくらいあるか
・手入れがしやすいかどうか
・他のインテリアに合っているか
・自分や家族が使いやすいか
・動作や移動に支障が出ないか
・予算の範囲内か

機能はもちろん、見栄えなども重視したいところ。
早速ですが、キッチン選びのポイントについて触れていきます。

機能性に優れているか

まず、どのような機能があるか押さえましょう。
キッチンによって、機能が異なります。
1つ1つの機能をチェックし、家事が行いやすくなるかどうか判断してください。

ガスコンロが用いられている場合もあれば、IHクッキングヒーターが用いられている場合があります。
これから、リノベーションを行うけど、どちらにするか迷っている方も多いのではないでしょうか?

 

narita takashi
narita takashi
料理が好きな方はガスがおすすめです

火の強さを確認しながら調理したいと感じている方はガスコンロがおすすめです。
火傷や火災のリスクがあるので、調理を行う際は注意したいところ。

逆に、火傷や火災のリスクを減らしたい方や手入れのしやすさ

・機能面を重視している方はIHクッキングヒーターをチェックすることをおすすめします。
ただし、IHクッキングヒーターに対応している調理器具が必要になる点に注意してください。

収納スペースがどのくらいあるか

料理などを行う際、調理器具や食器を収納するためのスペースも確保したいところ。
収納スペースが少ないと、

収納できる調理器具が減ってしまいます。
また、間取りによっては収納スペースを十分確保できない可能性も出てきます。

納得のいくリノベーションを行うためにもどのくらいの収納スペースを確保できるか把握しましょう。

手入れがしやすいかどうか

少しでも長く使い続けるためにも、普段からキッチンの手入れが必要です。
キッチンによっては、手入れがしにくい場合もゼロではありません。

narita takashi
narita takashi
リノベ直後に最も良いものと暮らしていく中で良くなっていくものは違います

気になるキッチンを見つけたら、手入れがしやすいかどうかも意識してください。

他のインテリアに合っているか

リノベーションで失敗しないためには、テーマやコンセプトを決めておきたいところ。
テーマやコンセプトが曖昧だと、納得のいくリノベーションができない可能性も出てきます。
キッチンによっては、テーマやコンセプトに合っていない場合もあります。

narita takashi
narita takashi
流行りは必ず廃れます、普遍的でスタンダードなものを選びましょう

気になるキッチンを見つけたら、他のインテリアに合っているかどうかチェックしてはいかがでしょうか?
他のインテリアと合っているかどうか判断する際の主なポイントは以下の通り。

・色
・素材
・デザイン

用いられている色や素材がキッチンごとに異なります。

自分や家族が使いやすいか

自分だけでなく、家族が使うことも想定したいところ。
キッチンの機能が優れていても、自分や家族が使いにくいと感じる可能性もあります。
場合によっては、腰などに負担を与えてしまうかもしれません。
シンクやコンロなどの高さをチェックし、設置するかどうか検討してください。

動作や移動に支障が出ないか

家事動線を意識した上でキッチンを選びましょう。
日常生活に支障をきたさないためにも動線を意識する必要があります。
設備や部屋がどこにあるかで過ごしやすさが変わってきます。

壁付けキッチンと対面キッチンの計2つのタイプが存在しており、人によってはどちらにしようか迷っている方もいるのではないでしょうか?
どちらを採用するかで家事動線が変わってきます。

narita takashi
narita takashi
キッチンスペースは狭すぎると使いにくいので注意が必要です

料理に集中したい・リビングやダイニングを広くしたい方は壁付けキッチンがおすすめです。
逆に、リビングやダイニングの様子を見つつ、料理をしたいと感じている方は対面キッチンを検討してはいかがでしょうか?

予算の範囲内か

納得のいくリノベーションを行うためには、十分な費用を用意したいところ。
キッチンによっては、想像以上に費用がかかってしまうかもしれません。
予算の範囲内かどうかを踏まえ、設置するかどうか判断してください。
予算について不安がある方は、資金計画について業者と相談することをおすすめします。

まとめ

リノベーションでキッチン選びを失敗しないためにも各キッチンの特徴を細かくチェックすることが大切です。
使いやすいかどうかは個人差が生じます。
気になるキッチンがある場合、実物を一度確かめてはいかがでしょうか?

リノベーションについて気になることがある方は、業者に一度相談してください。
場合によっては、的確なアドバイスが頂けるかもしれません。

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

リノベのプロと考える
北欧スタイルのリノベーション おすすめの色使い3選とは?!

北欧スタイルのリノベーション おすすめの色使い3選とは?!

リノベーションを行う際、どのような色を使うかが重要になってきます。


色使いに自信がないと感じている方も多いのではないでしょうか?
色によって、住宅の印象が変わります。
リノベーションで景観を損なわないようにしたいところ。

narita takashi
narita takashi
色使いでかなりテイストは変わってきます

今回は、北欧スタイルのリノベーションにおけるおすすめの色使いを全部で3つ紹介します。
これから、リノベーションを予定している方は一度チェックしてください。

北欧スタイルとは

北欧スタイルは、

スウェーデン・フィンランド・デンマーク・ノルウェーなどで見られるインテリアスタイル。
シンプルで居心地の良い空間を心掛けています。
リビングを中心にリノベーションを進めていきます。

北欧スタイルのリノベーションでおすすめの色使い3選

納得のいく北欧スタイルのリノベーションにするためには、

どのような色使いにするかが重要です。
おすすめの色使いとして、以下のものが挙げられます。

・白を活かしたリノベーション
・パステルカラーを活かしたリノベーション
・モダン調を意識したリノベーション

早速ですが、各色使いについて触れていくので、

住宅のデザインについて悩まされている方は一度参考にしてください。

白を活かしたリノベーション

色をベースにすることにより、

清潔感を演出しつつ、部屋を広く見せることができます。
また、色のついた玄関ドアなどを引き立てることも可能です。

narita takashi
narita takashi
メインカラーをホワイトにするのは定番かつ最もシンプルな空間になります

素材や装飾、小物、家具のデザインなどにより、メリハリをつけられます。
木目調のアイテムやグレーを合わせることでナチュラルな印象を与えます。

温かみのある雰囲気を演出したいと感じている方は、

北欧インテリアで統一してみてはいかがでしょうか?

パステルカラーを活かしたリノベーション

パステルカラーを活かした配色が楽しめるのも北欧スタイルのリノベーションにおける魅力のひとつ。
可愛らしい表現だけでなく、大人っぽい雰囲気を演出することもできます。

パステルグリーンをはじめ、

パステルピンクやパステルイエロー、パステルグレーなど、

narita takashi
narita takashi
洋書で見かける海外の北欧スタイルの空間はほぼカラフルテイストです

多種多様な色が存在します。
暖色系を活かすことにより、暖かみのある印象を与えることが可能。
パステルブルーなどで木目調のドアや柵を活かせるかどうかもポイントになってきます。

モダン調を意識したリノベーション

モダン調の仕上げたい場合、濃色を使いましょう。
オシャレでカッコいいデザインに仕上げたい場合、

 

モダン調のリノベーションがおすすめです。
白とネイビーを組み合わせることにより、立体感を出せます。

モノトーンでまとめることにより、北欧風のデザインに仕上げることが可能。
白・黒・灰色の内、どの色を多くするかで住宅の印象が変わってきます。

北欧スタイルのリノベーションで色を選ぶ際のポイント

色使いで失敗しないためにも、

ポイントをいくつか押さえたいところ。
初めてのリノベーションでセンスに不安があるなどの悩みを感じている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、色使いにおけるポイントについて何点か紹介します。

テーマ・コンセプトを決める

北欧スタイルのリノベーションを行う際、

テーマやコンセプトが重要になってきます。
テーマやコンセプトにより、採用する色が異なります。
納得のいくリノベーションにするためにも、

narita takashi
narita takashi
壁一面だけ北欧ぽくしても難しいと思います

テーマやコンセプトに合った色かどうかをチェックしたいところ。

カラーバランスを考える

カラーバランスも色使いのポイント。
配色によっては、想像とは違う仕上がりになってしまう可能性もゼロではありません。
ベースとなる色を決めるだけでなく、アクセントに一体どの色を用いるか意識することが大切です。

家具との相性

どの家具を設置したいかにより、

内装の色が変わってきます。
人によっては、どうしても設置したい家具があるのではないでしょうか?

小物や観葉植物との相性も配慮し、

narita takashi
narita takashi
個人的にはシンプルな空間に北欧家具を配置するのが好きです

リノベーションに用いる色を決めていきたいところ。
観葉植物を設置することで緑を取り入れられます。

他の施工事例を参考にする

多くの方が北欧スタイルのリノベーションを行っています。
どのような色使いなのか一度参考にするのもおすすめ。
施工事例によっては、テーマやコンセプトを決めるきっかけが生まれるかもしれません。

色使いについて業者に相談するのも大事

北欧スタイルのリノベーションに関する色使いについて業者に相談してみてはいかがでしょうか?
色使いだけでなく、素材選びや予算などに関するアドバイスも頂けます。
依頼する際、どのようなデザインを提案しているか一度チェックしたいところ。

narita takashi
narita takashi
価格優先のリフォーム屋さんなどではスタイリングは難しいので注意してください

質の高いリノベーションを希望している場合、在籍しているスタッフについて把握することをおすすめします。
色彩検定などの資格を持つスタッフがいるかどうかなども依頼する決め手のひとつです。

まとめ

北欧スタイルのリノベーションを行う際、

どのような色使いにするかが重要になってきます。
テーマやコンセプト、趣向などにより、

用いる色を選びたいところ。
色によってはイメージと大きくかけ離れてしまう可能性もゼロではありません。

これから、リノベーションを予定している方は業者に一度相談し、

リノベーションに関する悩みを解消してください。

 

 

 

 

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市、湘南エリアでマンションリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

リノベのプロと考える
モールディングを取り入れてクラシカルなリノベーション空間を

モールディングを取り入れてクラシカルなリノベーション空間を

リノベーションでおしゃれな空間に仕上げたいと感じている方も多いのではないでしょうか?
納得のいく内装と間取りにするためには、どのような空間で過ごしたいかが重要です。
コンセプトやテーマ、素材などにこだわりましょう。

 

今回は、モールディングについて解説するので、リノベーションを予定している方は一度参考にしてください。

モールディングとは

モールディングは天井や家具などを装飾するための内装装飾材。
凹凸で光と影の縞模様を作り、輪郭を目立たせます。

narita takashi
narita takashi
2019年に訪れたポートランドのACEHOTEL、天井や腰壁のあたりににもモールディングが多用されている

 

木や石に加え、石膏や合成樹脂などの材質が用いられています。
部材が変化する部分に施されることが多いです。

モールディングの種類

リノベーションでモールディングを取り入れる際、どのような物があるか押さえましょう。
早速ですが、モールディングの種類を紹介します。

 

天井回り縁

天井回り縁は、天井と壁の取り合い部に用いるモールディング。
天井材と壁材の隙間を無くします。

額縁

額縁は、壁面に設置する鏡や写真などに用いるモールディングです。
空間を美しく飾ります。

narita takashi
narita takashi
右下のように平面にモールディングを施工し塗装するだけで雰囲気がかなり変わる

開口枠

開口枠は、壁の一部に開けた開口部に組み込むモールディング。
丸枠や楕円枠などが存在します。

ドア枠

ドア枠は、ドア開口部に用いられるモールディング。
縦枠・上枠・下枠が存在します。
バリアフリーに配慮し、下枠を用いないケースが多いです。
転倒などのリスクを踏まえ、下枠を用いるかどうか検討しましょう。

ドア付け枠

ドア付け枠は、ドア枠と壁の境目を覆い隠すためのモールディング。

窓枠

窓枠は、窓廻りの建具を納めるのに用いられるモールディングです。
多くの場合は木製。

窓付け枠

窓付け枠は、窓枠と壁の境目を覆い隠すために用いられます。

腰見切り

腰見切りは、壁の仕上げ材を上下で分けるための境目として用いられるモールディング。
元々は椅子を引いた時に壁が傷つくのを防ぐための物です。

巾木

巾木は壁と床の境目部分に用いられるモールディング。
壁と床の間に隙間ができないようにするのに加え、壁面を保護する役割があります。

モールディングの形状

モールディングには、さまざまな形状が存在します。
形状によって、空間の印象が変わってきます。
リノベーションをこれから行う際はモールディングの形状についても意識したいところ。

ここでは、一体どのような形状があるかについて触れていくので、おしゃれな空間づくりをしたいと感じている方は一度参考にしてください。

フィレット

フィレットは表面を凹面と凸面で分割した形状です。

コーブ

コーブは壁と天井の境目に設けられます。
窪んだ表面が特徴。

オージー

オージーは、S字形を長く引き伸ばしたような2つの曲線の輪郭があります。

サイマレクタ

サイマレクタは、凸面の部分の上に突き出た凸部があるのが特徴的。

サイマリヴァーサ

サイマリヴァーサは、サイマレクタとは逆に凸部の上に突き出た凹面があるのが特徴に挙げられます。

半円形繰形

半円形繰形は半円形の断面を持っています。

四分円繰形

半円形繰形は四分円の断面を持つモールディング。

オボロ

オボロは、円または楕円の四分の一に近い断面を持つモールディングです。

縄状繰形

縄状繰形は縄の形状が特徴的。

アストラガル

アストラガルは半円形の断面に加え、凸状の形状が特徴に挙げられます。

リーディング

リーディングは小さな凸状が平行に並んだ形状です。

玉縁繰形

玉縁繰形は、球が並んだモールディング。

モールディングの意匠

コンセプトやテーマに合った空間に仕上げるためには、モールディングの意匠にもこだわりましょう。
リノベーションを予定している方のために一体どのような意匠があるか紹介します。

雷門

雷門は幾何学的図案から構成された意匠。
帯や縁取りに納められています。

和繋ぎ飾り

和繋ぎ飾りは、連続する円状の空隙の周囲に織り交ぜられた帯で構成された意匠。

波形渦巻模様

波形渦巻模様は、様式化した波の模様を形成しているのが特徴に挙げられます。

花輪

花輪は、花や葉飾り、その他の装飾的素材で構成された意匠です。

花網

花網は、花・葉飾り・リボンなどを用いて2点間に曲線になるよう造られた意匠。

棕櫚紋

棕櫚紋は、様式化した棕櫚の葉の形が特徴的な意匠です。

アラベスク

アラベスクは花・葉飾り・動物・幾何学模様の線の入り組んだ意匠。

ビーズ

ビーズは真珠や数珠玉、ビーズを直列または他の形状と合わせて成形する意匠です。

デンタル

デンタルは歯型飾りの意匠。
ブロック状の模様が特徴に挙げられます。

エッグ&ダーツ

エッグ&ダーツは卵と矢じりを交互に並べた意匠です。

フローラル

フローラルは、花や花のグループが描かれた意匠。

卵は卵を並べた意匠を指します。

ロープ

ロープを模した形の隆起した意匠。

ソーセージ&ビーズ

ソーセージ&ビーズは楕円と丸いビーズを繰り返して直線状に配置した意匠です。

ホタテ貝

ホタテ貝は、ホタテ貝の表面模様を模しているのが特徴に挙げられます。

まとめ

モールディングをリノベーションに取り入れる際、種類だけでなく、形状や意匠にもこだわりましょう。
形状や意匠によって、室内の印象が変わってきます。
理想の空間に仕上げるためにも、コンセプトやテーマなどを明確にしてください。

narita takashi
narita takashi
部分的に取り入れると今っぽくなっておすすすめです

 

 

 

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションのリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

リノベのプロと考える
リノベーションして「室内窓」「ガラス建具」を上手く取り入れるには?!

リノベーションして「室内窓」「ガラス建具」を上手く取り入れるには?!

リノベーションでおしゃれな空間を作りたいと感じている方が多いのではないでしょうか?
間取りやデザインを考えていく際、採光性や風通しを配慮する必要があります。
室内窓などのガラス建具を上手く取り入れ、採光性や風通しを確保しましょう。

narita takashi
narita takashi
リノベーションと言えば室内窓という方も少なくありません

今回は、室内窓などのガラス建具を取り入れる際のポイントについて解説するので、気になる方は参考にしてください。

ガラス建具とは

ガラス建具とは、ガラスが用いられたドアや障子、

ふすま、窓を指します。

窓台設置

LIXIL デコマド

建具は空間を仕切るための物です。
出入口を確保するため、壁の開口部などに取り付けられます。

室内窓などのガラス建具を取り入れるメリット

室内窓などのガラス建具を取り入れる際、

どのようなメリットがあるかを押さえておきたいところ。
早速ですが、ガラス建具のメリットについて紹介します。

採光性が上がる

ガラスにより、採光性が上がり、室内が明るくなります。

「壁」を「窓」にするLIXIL デコマド

窓の位置や周辺環境などによって、採光性が変わってきます。
リノベーションを行う際、採光性を上げることが重要です。

narita takashi
narita takashi
海外インテリア雑誌に登場するような雰囲気ですね

リビングやダイニングを明るくしたいと感じている方は、

室内などのガラス建具を取り入れましょう。

風通しを良くする

室内窓などのガラス建具を取り入れるメリットのひとつに風通しを良くすることが挙げられます。
風通しが悪いと、湿気が溜まるだけでなく、

臭いが発生してしまうかもしれません。

風通しを良くすることにより、

湿気や臭いを発生しにくくします。
開閉機能のある欄間付きのドアを設置すれば、

ドアを閉めつつ、欄間で室内の換気が可能。
室内窓は、開閉機能があるタイプとないタイプに分かれます。

隣の部屋や廊下の様子を把握しやすくなる

隣の部屋や廊下の様子を把握しやすくなるのも室内窓やガラス建具を取り入れるメリット。
家事を行いつつ、

家族の様子をチェックしたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

narita takashi
narita takashi
ゆるやかに部屋を間仕切るときにとてもいい方法です

家族が帰宅したかどうかも把握しやすくなります。

おしゃれな雰囲気を演出できる

ガラス建具を上手く取り入れることにより、

おしゃれな雰囲気を演出できます。
リノベーションのテーマやコンセプトに合ったガラス建具を見つけましょう。
ガラスやドアなどのデザインによって、

室内の印象が大きく変わります。

室内窓などのガラス建具を上手く取り入れるポイント

室内窓などのガラス建具をリノベーションで取り入れる際、

ポイントをいくつか押さえたいところ。
ここでは、ガラス建具を上手く取り入れるために

一体何を押さえると良いかについて説明します。

テーマとコンセプトを最初に決める

まず、どのような住宅で暮らしたいか決めることが大切です。
家族や業者と話し合い、

リノベーションのテーマやコンセプトを決定しましょう。
テーマやコンセプトにより、施工の内容が変わってきます。

柄と色をチェックする

気になるガラスの柄や色を見つけたら、

内壁や照明、家具に合っているかどうかチェックしましょう。
柄と色によっても、

室内の印象が変わります。

narita takashi
narita takashi
基本的にはブラックフレームをおすすめします

自然光と風を最大限取り入れられる場所をチェックする

どのような立地に住宅が建っているかをチェックした上でガラス建具の設置場所を決めてください。
採光性と風通しを良くするためには、

室内窓の設置場所が重要です。

設置場所によっては、

思っている以上に明るくならないまたは風通しが良くならない可能性も十分考えられます。

narita takashi
narita takashi
部屋に窓が無い場合などはとてもおすすめです

施工事例を参考にする

業者のホームページなどに掲載されている施工事例を参考に室内窓などのガラス建具を取り入れるかどうか判断してはいかがでしょうか?
間取りやデザイン、

費用など、チェックしておきたい情報が多数存在します。
良いなと感じたものを取り入れ、自分好みの住宅を完成させてください。

おすすめのガラス建具

ガラス建具と一口に言っても、

数多くの種類が存在します。
想像以上に種類が多くて迷っている方もいるのではないでしょうか?
ここでは、おすすめのガラス建具を何点か紹介します。

【LIXIL】室内用窓デコマド

『LIXIL』の室内用窓デコマドは、ガラスのバリエーションが豊富な室内窓。
ガラスの柄は全6種類です。
テーマやコンセプトに応じて、ガラスの柄を選択できます。
光のみ取り入れられるFIX窓と光と風を取り入れられる突出し窓の2タイプが存在します。

【YKK AP】famitto/G

famitto/Gは、『YKK AP』から発売されている室内ドア。
ガラス面に操作部品が取り付けられています。
強化ガラスと飛散防止フィルムを用いることにより、ガラスの飛散を防止します。
最大2.7mの高さまで製作可能です。

ダイニング

ラインナップも全11種類と豊富。
リノベーションのテーマやコンセプト、

開閉のしやすさなどを踏まえた上で好みのタイプを選択できます。

【toolbox】木製室内窓

『toolbox』の木製室内窓は日本の住空間に馴染むよう、

シンプルなデザインになっています。
奥行きが全3種類存在しており、壁の厚さに応じて、

枠の奥行を選択することが可能。


ワトコオイルやBRIWAXで自分好みの色に着色し、

室内の雰囲気を変えられます。

また、引き違いタイプ・押し出しタイプ・はめ殺しタイプの計3種類のバリエーションが存在します。

室内窓などのガラス建具を取り入れる際の注意点

室内窓などのガラス建具を取り入れる際、

どのような点に注意すれば良いか気になっている方もいるのではないでしょうか?
メリットだけでなく、デメリットも押さえた上で取り入れるかどうか判断したいところ。
ここでは、ガラス建具を取り入れる際の注意点について紹介します。

レイアウトが制限される場合がある

ガラス建具の設置場所によっては、レイアウトが制限されてしまうかもしれません。
リノベーションを行う前に家具や観葉植物、絵画などの大きさなどを一度チェックしたいところ。

プライバシーを確保しにくくなる可能性がある

室内窓など取り入れる際、プライバシーに配慮する必要があります。
設置場所によっては、プライバシーを確保しにくくなるので、注意してください。
ガラス建具を設置しても大丈夫な場所かどうか見極めたうえで設置するかどうかの判断が求められます。

割れた際にケガをする可能性がある

地震などでガラスが割れてしまう点に注意しましょう。
片付ける際、ケガをしてしまう場合もあります。
地震などの被害に備え、ガラスの耐久性をチェックすることが大切です。

まとめ

室内窓などのガラス建具を上手く取り入れれば、

おしゃれな雰囲気を演出できます。
採光性や風通しが良くなるのもメリットです。
設置場所によっては、レイアウトが制限され、

お気に入りの家具などが配置できないなどの問題が起きてしまうかもしれません。

これから、

リノベーションを予定している方は業者にガラス建具に関する相談を行い、適切なアドバイスを頂いてください。

 

 

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションのリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

リノベのプロと考える
団地リノベーションのメリット・デメリットについて

団地リノベーションのメリット・デメリットについて

一戸建てやマンションではなく、
団地をリノベーションし、
何年にも渡って住み続ける方も一定数います。
これから、団地リノベーションを予定している方もいるのではないでしょうか?


納得のいく工事を行うためには、
メリット・デメリットについて押さえましょう。

narita takashi
narita takashi
団地は結構いい立地にある場合が多いですね

今回は、
団地リノベーションのメリット・デメリットについて解説するので、
気になる方は参考にしてください。

団地リノベーションのメリット

団地リノベーションの主なメリットは以下の通り。

・費用が安い
・地域住民とのコミュニケーションが取りやすい
・丈夫な構造
・学校や病院などの施設が充実している
・自分好みの間取りに変更しやすい

narita takashi
narita takashi
かなり格安で購入される方もいます

早速ですが、各メリットについて説明します。

費用が安い

まず、費用が安いことが団地リノベーションのメリットに挙げられます。
リフォーム・リノベーションを行う際、まとまった費用が必要です。
築年数が25年を過ぎると、安く購入できる場合があります。
住宅にかける費用を安く抑えたい方は、団地リノベーションをおすすめします。

地域住民とのコミュニケーションが取りやすい

団地によっては、自治体が存在します。
地域住民とコミュニケーションを取る機会を増やせるのも団地リノベーションを行うメリットです。
何かあった際、地域住民と協力する場面が出てくるかもしれません。

丈夫な構造

多くの団地は、面で建物を支える壁式構造が採用されています。
壁式構造は、鉄筋コンクリート製の耐力壁と床を接合した構造。

narita takashi
narita takashi
シンプルな間取りが多くてリノベしやすいんです

室内に凹凸が出ないのに加え、丈夫なのがメリットです。
凹凸がない分、家具の配置が行いやすいのも特徴に挙げられます。

学校や病院などの施設が充実している

多くの団地は、学校や病院、スーパーなどの施設が充実しています。
敷地内に公園があるケースもゼロではありません。

narita takashi
narita takashi
周辺環境の良さも団地の魅力です

買い物や子供の遊び場などに関する悩みを解消したいと考えている方は団地リノベーションを検討してみてはいかがでしょうか?

自分に合った間取りに変更しやすい

同じ場所で長期に渡って住み続けるためには、間取りも重要です。
団地によっては、間取りが自分に合っていない可能性も十分考えられます。
団地リノベーションを行えば、間取りに関する悩みを解消できるかもしれません。
管理規約をチェックし、どのようなリノベーションができるか確認してください。

団地リノベーションのデメリット

団地をリノベーションして住むかどうか判断する際、デメリットも押さえておきたいところ。
主なデメリットとして、以下のものが挙げられます。

・人間関係に苦労する場合がある
・エレベーターが無い場合がある
・水回りが移動しにくい
・天井が低い場合がある
・騒音に悩まされる場合がある

ここでは、各デメリットについて説明します。

人間関係に苦労する場合がある

団地に住むと、地域住民とコミュニケーションを取る機会が増える反面、

人間関係に苦労する可能性もゼロではありません。
地域住民が家に訪問したり、外出に誘うケースも存在します。

narita takashi
narita takashi
エリアによっては高齢者が多い団地もあります

地域住民との関係が精神的な負担になると感じている方は、団地に住むかどうか一度考え直してはいかがでしょうか?

エレベーターが無い場合がある

団地によっては、エレベーターが付いていない場合があるので、注意が必要です。
エレベーターの有無により、移動のしやすさが変わってきます。
廊下や階段の広さなども加味して、

リノベーションした団地に住むかどうか検討しましょう。

narita takashi
narita takashi
古い団地はほぼエレベーターがありません

エレベーターは無いものの、住みたい団地がある場合、1階を選んでみてはいかがでしょうか?
1階に住めば、階段を登る頻度が減ります。

水回りが移動しにくい

給排水管が床スラブを貫通して接続されている場合、水回りの移動が難しいです。
トイレや浴室の位置によっても住み心地が変わってきます。


団地リノベーションを行う際、水回りの位置について検討する必要があります。

天井が低い場合がある

団地によっては、天井が低いです。
どの床材を用いるかにより、床の高さが変わります。
団地リノベーションを行う際は、頭を打たない高さを確保できるかも課題になってきます。

騒音に悩まされる場合がある

団地に住む際、騒音に注意したいところ。
上の階や外、隣の部屋から聞こえる騒音で家事やテレワークに集中できない可能性もあります。
防音効果のある壁を施工するなどの工夫を行い、騒音対策を行いましょう。

団地リノベーションを行う際は業者に相談するのが大事

団地リノベーションを行うためには、リフォーム・リノベーションに関する知識と技術が必要です。
管理規約に違反し、トラブルを引き起こさないようにしましょう。

団地に住みたいけど、リフォーム・リノベーションが必要だと感じた際は、業者に一度相談することをおすすめします。

まとめ

リノベーションの費用を抑えたい・地域住民とコミュニケーションを取る頻度を増やしたいと感じている方は団地リノベーションを検討してはいかがでしょうか?
団地の管理規約によってはリノベーションに制限がかかるかもしれません。

narita takashi
narita takashi
古い団地は格安で手に入る場合もありますが難易度は高めです

一戸建て・マンション・団地によって、メリット・デメリットが異なります。
それぞれの特徴を踏まえ、団地に住むかどうか判断してください。

 

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションや団地のリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

リノベのプロと考える
自宅をリノベーションして快適なテレワークをする方法5選とは?!

自宅をリノベーションして快適なテレワークをする方法5選

オフィスではなく、

自宅で仕事をする頻度が増えたと感じている方も多いのではないでしょうか?

narita takashi
narita takashi
自宅が快適でないと仕事の質に大きく影響します

テレワークを快適に行うためには、

環境を整えることが大切です。
家族の会話や外から騒音などにより、

仕事に集中できない場合もあります。

今回は、自宅をリノベーションして快適なテレワークをする方法について解説するので、

テレワークする機会が多い方は参考にしてください。

テレワークをどこで行うか

主に自宅またはワーキングスペースでテレワークを行うことになります。
ワーキングスペースによって、

広さや設備、費用などが変わってきます。
テレワークでワーキングスペースを利用したいけど、

narita takashi
narita takashi
コワーキングもおすすめです

 

近くにないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

ワーキングスペースを頻繁に利用するのが難しいと感じた場合、

自宅のリノベーションをおすすめします。

リノベーションして快適なテレワークをする方法5選

快適にテレワークを行うためには、

レイアウトやインテリアについて検討する必要があります。
早速ですが、リノベーションして快適なテレワークをする方法を全部で5つ紹介します。

テレワーク専用の部屋を設ける

仕事や勉強などに集中できるよう、

テレワーク専用の部屋をリノベーションの際に設けてはいかがでしょうか?

narita takashi
narita takashi
こんなガラスの間仕切りは憧れですね

間取りを大きく変更することになるため、

どの部屋のスペースを狭くするか家族と一度話し合ってください。

寝室と書斎を1つにする

寝室と書斎を1つにし、

テレワークに集中できるようにするのもひとつの選択肢です。
新たにテレワーク専用の部屋を設けるのが大変と感じている方は、

narita takashi
narita takashi
寝室は主に夜、寝る時しか使わないので工夫次第でワークスペースになります

寝室にデスクを設置することをおすすめします。
Web会議の際、ベッドや寝具などが映らないよう、

レイアウトを工夫してください。

リビングに仕切りを設ける

リビングにパーテーションやドアなどの仕切りを設け、

テレワークに集中するためのスペースを設けるのもおすすめ。
仕切りを可動式にすることにより、

narita takashi
narita takashi
最もおすすめなのはリビングにワーキングスペースを作ることです

リビングを広く使うことができます。
テレワークに支障をきたさないようにするために防音効果に配慮したいところ。

空いたスペースに机や収納スペースを設ける

空いたスペースを上手く活用できないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
リノベーションを行う際、

空いたスペースをどのように活かすかもひとつの課題になります。

空いたスペースに机や造作棚を設け、

テレワークを行う環境を整えることをおすすめします。
造作棚があれば、

仕事に用いる道具を補完することが可能です。

カウンターテーブルをダイニングキッチンに設ける

ダイニングキッチンにカウンターテーブルを設けることにより、

家族の様子を見つつ、テレワークを行えます。
テレワークだけでなく、

食事や趣味に関する作業場としても役立ちます。

テレワーク専用の部屋を設ける際のポイント

リノベーションでテレワーク専用の部屋を作りたいけど、

どこに設けるか気になっている方もいるのではないでしょうか?
テレワークに支障をきたさないためにも、

どこに設けるかが重要になってきます。
自宅のリノベーションを予定している方は間取りについて検討しましょう。

ここでは、テレワーク専用の部屋を設ける際のポイントについて説明するので、

気になる方は参考にしてください。

生活音が気になりにくい場所に設ける

周囲の雑音により、

テレワークに集中できなくなる事態は避けたいところ。
自宅のリノベーションを行う際、

生活音が気になりにくい場所にテレワーク専用の部屋を設けましょう。

家族が極力入らないようにする

オフィス同様、

テレワークを行う際もコンプライアンスを守る必要があります。
仕事に関する情報が流出してしまうと、

narita takashi
narita takashi
家族の理解や協力も不可欠です

大きなトラブルに発展する可能性も十分考えられます。
テレワーク専用の部屋に家族を極力入れないようにしましょう。

掃除などの際に家族が入る場合、

仕事に用いる書類やデータを厳重に保管することが大切です。

空調を完備する

快適な空間でテレワークを進めるためにも、

空調を完備することをおすすめします。
暑さや寒さなどにより、

仕事が集中しにくくなる方もいるのではないでしょうか?

自宅をリノベーションするなら業者に相談することが大事

テレワークを快適に行うために自宅をリノベーションするなら、

業者に一度相談したいところ。
分からないことをそのままにしてしまうと、

納得のいくリノベーションにならない可能性も十分考えられます。

narita takashi
narita takashi
ワークスペースというより、一人で静かに読書や内省する空間は大切ですね

また、テレワークを行うためのスペースを手掛けた経験が豊富な業者かどうかチェックしましょう。
業者によって、得意な工事が異なります。

まとめ

自宅のリフォーム・リノベーションを行う際、

テレワークを快適に行えるかどうかだけでなく、

家事に支障をきたさないようにすることも大切です。
建物の広さや立地などにより、間取りが変わってきます。

また、トラブルを防ぐためにも、

自分だけで話を進めるだけでなく、

家族と相談することをおすすめします。
家族のニーズも間取りに反映させ、

快適な間取りを作りましょう。

 

 

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションや住宅のリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

リノベのプロが答える
マンションリノベーションしたい方必見、間取り7選

マンションリノベーションしたい方必見、間取り7選

マンションのリノベーションを行う際、どのような間取りにするかが重要です。
間取りによって住みやすさが変わってきます。


同じマンションで長期間に渡って住み続けるためにも、間取りについて検討しましょう。
今回は、マンションのリノベーションで人気のある間取りについて解説します。

narita takashi
narita takashi
リノベーションの醍醐味に間取りを大きく変更できる点があります

マンションのリノベーションで人気のある間取り7選

リノベーションを行えば、マンションの間取りを変更することが可能。
ライフスタイルや家族のニーズなどを間取りに反映させましょう。

narita takashi
narita takashi
家族の成長を考えた間取りの設計が大事です

早速ですが、マンションのリノベーションで人気のある間取りを全部で7つ紹介するので、気になる方は参考にしてください。

LDKの広い間取り

マンションのリノベーションを行う際、

家族と過ごす時間について最低限意識したいところ。


リビング・ダイニング・キッチンを広くした間取りを希望する方が多いです。

narita takashi
narita takashi
広いリビングは家具との相性も良いです

リビングやダイニングは家族と過ごす頻度が多い場所。
廊下を短くしたり、和室を無くすと、リビングを広くすることができます。

対面式キッチンを設置した間取り

対面式キッチンを設置した間取りも人気が高いです。
調理をしつつ、リビングにいる家族の様子が見えます。
家族に何かあった際、調理を止めてすぐに駆けつけることができます。

narita takashi
narita takashi
古い間取りの多くはキッチンが壁に向いています

対面式キッチンを設置した場合、

スペースを取ることになるので、動線や収納を気にしている方は注意してください。

 

また、カウンターを設置すれば、

食事をカウンターで済ませることができます。
調理をしつつ、家族や来客と会話したいと感じている方は、

対面式キッチンにするかどうか検討してみてはいかがでしょうか?

ウォークインクローゼットを取り入れた間取り

ウォークインクローゼットがあれば、

バッグやスーツケース、扇風機などを収納することが可能。
衣類をまとめて収納したい方におすすめです。

narita takashi
narita takashi
W.I.Cは収納家具を購入するコスト削減にも活躍します

マンションのリノベーションにおいて、

ウォークインクローゼットを取り入れた間取りも多くの方から人気を集めています。

書斎・趣味に打ち込むスペースを取り入れた間取り

マンションのリノベーションを行う際、

自分だけの時間を過ごすスペースがあるかどうかも重要になってきます。


好きなことに専念できる場所が欲しいと感じている方もいるのではないでしょうか?

narita takashi
narita takashi
今後自宅の趣味スペースやオフィスは不可欠になっていくでしょう

書斎や趣味を打ち込むための部屋を設けた間取りも人気があります。
本などを収納するための棚を作るかどうかも検討したいところ。

パントリーを取り入れた間取り

食料などを収納するパントリーを作る方も一定数います。
マンションのリノベーションでキッチンをスッキリさせたいと感じている方は、

パントリーを作るかどうか検討することをおすすめします。

在宅ワークを意識した間取り

人によっては在宅ワークの頻度が増えたと感じている方もいるのではないでしょうか?
個室のワークスペースのある間取りも人気が高いです。
夫婦で共働きの場合、個室のワークスペースを2部屋用意する必要があります。

マンションのリノベーションを行う際は、在宅ワークを意識して間取りを決めることをおすすめします。

子供の成長を視野に入れた間取り

子供が成長するのに伴い、子供部屋が必要になってきます。
小さいうちは広めのスペースがある方が便利です。
子供の成長や家族が増えるのを想定し、

2部屋に仕切れるよう、照明やコンセントなどの位置に配慮しましょう。

narita takashi
narita takashi
可変式の間仕切りがお勧めです

マンションのリノベーションで間取りを変える際のポイント

リノベーションをマンションで行う際、

押さえておきたいポイントが存在します。
進め方によっては、トラブルが発生するかもしれません。


ここでは、間取りを変える際のポイントについて解説するので、

気になる方は一度参考にしてください。

マンションの管理規約に則る

マンションのリノベーションを行う際、管理規約を守る必要があります。
管理規約によっては、できない工事も出てきます。

narita takashi
narita takashi
水回りなど、インフラの移動には管理会社の許可が必要な場合が多いです

トラブルを防ぐためにも、マンションの管理規約を一度チェックしましょう。

動線を意識した間取りにする

間取りによっては、動線が悪くなってしまいます。
動線は、人が建物内を移動する経路を線で表したものです。
マンションのリノベーションを行う際、

動線を意識してリビングやキッチンなどの場所を決めましょう。

動線の種類として、以下のものが挙げられます。

・家事動線
・生活動線
・通勤動線
・来客動線

家事や仕事、突然の来客など、さまざまなシチュエーションに対応しやすい間取りにできるかどうかが重要になってきます。

水回りの変更に注意

水回りの設備を別の場所に変更しようと考えている方も多いのではないでしょうか?
給排水管や換気ダクトを取り回すスペースを確保できないケースも存在します。

マンションによっては、キッチンや浴室などを思っている場所に変更できないかもしれません。

まとめ

LDKの広い間取りをはじめ、

対面式キッチンを設置した間取りや在宅ワークを意識した間取り、子供の成長を視野に入れた間取りなどが人気です。
納得のいくマンションのリノベーションを行うためには、

マンションの管理規約を守りつつ、自分や家族のライフスタイル・ニーズに配慮する必要があります。

リノベーションについて分からないことがある場合は、

業者に一度相談することをおすすめします。
間取りや費用などに関するアドバイスを頂けます。

 

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションや住宅のリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

人気の投稿