2023年04月20日
マンションリノベーションの現地調査ってなにするの?
マンションリノベーションを成功させるためには、現地調査が欠かせません。
マンションに関する詳細な情報を収集し、リノベーションプランに反映させることが大切です。
現地調査で一体何を知るのか疑問に感じている方もいるのではないでしょうか?
 
今回は、マンションリノベーションの現地調査で一体何をするのかについて解説します。
これから、マンションリノベーションを予定している方はチェックしてください。
現地調査とはそもそも何か
現地調査は住宅やマンションの状況を把握するための調査。
見積もりやリノベーションプランの作成を行うのに必要です。
マンションによって、現地調査にかかる時間は異なります。
所要時間は約1~2時間。
現地調査で調査する内容
マンションリノベーションを成功させるために数多くのことを調査します。
調査する内容は以下の通りです。
・寸法の調査
・仕上げに関する調査
・設備に関する調査
・電気関連の調査
・換気に関する調査
・手すりを設置できる場所の調査
・マンションの管理規約
・マンションリノベーションに関する希望
 
部屋の状態を把握しつつ、皆さんのニーズやライフスタイルに合わせたリノベーションプランを作成。
現地調査で把握する内容について解説するので、気になる方は一度参考にしてください。
寸法の調査
天井や建具、開口部などの寸法を測ります。
部屋の広さを把握し、リノベーションプランに反映。
床の段差がどのくらいあるかなどによって、住み心地が変わってきます。
仕上げに関する調査
天井や壁の下地がどのように造られているかをチェック。
マンションによって、下地が異なります。
遮音性に優れているかどうかも現地調査で把握します。
騒音に関するトラブルを回避するためにも、遮音性を意識してください。
設備に関する調査
トイレやキッチンなどの設備がどこに設置されているかはもちろん、給排水の経路や排水方式、ガス管などを把握し、リノベーションプランに反映させます。
 
マンションの住み心地を良くする上でどのような設備を設置するかが重要になってきます。
電気関連の調査
コンセントやスイッチが何個あるかはもちろん、どこに設置されているかをチェック。
分電盤の容量についても把握します。
生活動線を踏まえた上で電気計画を立てます。
換気に関する調査
1年を通して快適に住み続けるためには、エアコンが欠かせません。
排気経路やダクト径、室外機がどこにあるかなどを把握した上でマンションリノベーションを進めていきます。
手すりを設置できる場所の調査
マンションリノベーションでバリアフリー化を予定している方も多いのではないでしょうか?
住み心地を良くするポイントのひとつにバリアフリー化が行われているかどうかが挙げられます。
どこに手すりを設置すると、移動やトイレなどが楽になるかを検討することが大切です。
場所によって、手すりの数も変わってきます。
マンションの管理規約
マンションリノベーションは、マンションの管理規約に則って行われます。
マンションごとに管理規約が異なるため、注意が必要。

リノベーションプランを作成する際、マンションの管理規約を反映させます。
希望しているリノベーションが実現できない可能性もゼロではありません。
マンションリノベーションに関する希望
マンションリノベーションに関する希望についてヒアリングを行い、リノベーションプランの作成を進めていきます。
住宅に関する希望や悩みを業者に上手く伝えることがマンションリノベーションを成功させる上で重要です。
マンションの状態を写真に収めるのも現地調査の一環
見積もりやリノベーションプランを作成するため、マンションの状態を写真に収めます。
部屋全体の様子はもちろん、天井裏の状態や設備の状態などを把握することが可能。
マンションリノベーションを行う際、細かな設計を行うことになります。
また、写真を収めていると、マンションリノベーションで一体どのように変化したかが分かりやすくなるのもメリットです。
現地調査を終えた後に一体何を行うか
現地調査の内容を基にマンションの図面を起こします。
マンションの図面で部屋の広さなどを把握した上でリノベーションプランを作成。
成功させるためには、正確なマンションの図面が必要です。
マンションリノベーションは信頼できる業者に依頼するのが大事
マンションリノベーションの失敗を避けるためにも、信頼できる業者にマンションの現地調査を依頼しましょう。
マンションの状態を詳細に把握するには、リノベーションに関する知識や技術が求められます。
施工事例や在籍しているスタッフ、設立年、口コミなどを基に依頼するかどうか判断してください。
いざという時に備え、どのような保証を用意しているかも把握しておきたいところ。
まとめ
マンションリノベーションの現地調査では、天井などの寸法を把握するのをはじめ、仕上げや設備、電気関連などの調査を行います。
また、マンションの管理規約やマンションリノベーションに関する希望を踏まえ、見積もりやリノベーションプランを作成します。
マンションの管理規約によっては、マンションリノベーションに制限が生じるため、注意してください。
現地調査はマンションリノベーションを成功させる上で重要な過程。
納得のいくマンションリノベーションにするためにも、信頼できる業者に相談し、適切なアドバイスを受けましょう。
平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションリノベーションのご相談はこちらまで
電話の方は  0463-34-3501 まで
0463-34-3501 まで

この記事を書いた人
成田 崇
住宅関係の仕事に20年以上従事。
趣味の海外旅行先で
「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき
豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。
ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。
irakaのリノベーション工事施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町



 メールの方はこちら
メールの方はこちら ラインの方はこちら
ラインの方はこちら リノベのプロと考える マンションリノベーションで水回り設備を交換するメリット・デメリットとは?!
 リノベのプロと考える マンションリノベーションで水回り設備を交換するメリット・デメリットとは?!  リノベのプロと考える 事前に把握しておきたいリノベーション費用と期間とは?!
 リノベのプロと考える 事前に把握しておきたいリノベーション費用と期間とは?!  茅ヶ崎市で リノベーションしたマンションに住むメリット、デメリットとは?!
 茅ヶ崎市で リノベーションしたマンションに住むメリット、デメリットとは?!  茅ヶ崎市でリノベーション 茅ヶ崎市でおしゃれにリノベして暮らすコツ3選
 茅ヶ崎市でリノベーション 茅ヶ崎市でおしゃれにリノベして暮らすコツ3選 


 リノベーション後のお客様宅へ
リノベーション後のお客様宅へ リノベのプロと考える 成功するマンションリノベーションとは?!
 リノベのプロと考える 成功するマンションリノベーションとは?!  リノベのプロと考える マンションリノベーションにおける減税措置はありますか?!
 リノベのプロと考える マンションリノベーションにおける減税措置はありますか?! 
 マンションリノベーション 北欧テイストのリノベーションって?!?!
 マンションリノベーション 北欧テイストのリノベーションって?!?! 