リノベのプロと考える 団地リノベーションのメリット・デメリットについて
IRAKA RENOVATION

メールCONTACT

リノベのプロと考える
団地リノベーションのメリット・デメリットについて

団地リノベーションのメリット・デメリットについて

一戸建てやマンションではなく、
団地をリノベーションし、
何年にも渡って住み続ける方も一定数います。
これから、団地リノベーションを予定している方もいるのではないでしょうか?


納得のいく工事を行うためには、
メリット・デメリットについて押さえましょう。

narita takashi
narita takashi
団地は結構いい立地にある場合が多いですね

今回は、
団地リノベーションのメリット・デメリットについて解説するので、
気になる方は参考にしてください。

団地リノベーションのメリット

団地リノベーションの主なメリットは以下の通り。

・費用が安い
・地域住民とのコミュニケーションが取りやすい
・丈夫な構造
・学校や病院などの施設が充実している
・自分好みの間取りに変更しやすい

narita takashi
narita takashi
かなり格安で購入される方もいます

早速ですが、各メリットについて説明します。

費用が安い

まず、費用が安いことが団地リノベーションのメリットに挙げられます。
リフォーム・リノベーションを行う際、まとまった費用が必要です。
築年数が25年を過ぎると、安く購入できる場合があります。
住宅にかける費用を安く抑えたい方は、団地リノベーションをおすすめします。

地域住民とのコミュニケーションが取りやすい

団地によっては、自治体が存在します。
地域住民とコミュニケーションを取る機会を増やせるのも団地リノベーションを行うメリットです。
何かあった際、地域住民と協力する場面が出てくるかもしれません。

丈夫な構造

多くの団地は、面で建物を支える壁式構造が採用されています。
壁式構造は、鉄筋コンクリート製の耐力壁と床を接合した構造。

narita takashi
narita takashi
シンプルな間取りが多くてリノベしやすいんです

室内に凹凸が出ないのに加え、丈夫なのがメリットです。
凹凸がない分、家具の配置が行いやすいのも特徴に挙げられます。

学校や病院などの施設が充実している

多くの団地は、学校や病院、スーパーなどの施設が充実しています。
敷地内に公園があるケースもゼロではありません。

narita takashi
narita takashi
周辺環境の良さも団地の魅力です

買い物や子供の遊び場などに関する悩みを解消したいと考えている方は団地リノベーションを検討してみてはいかがでしょうか?

自分に合った間取りに変更しやすい

同じ場所で長期に渡って住み続けるためには、間取りも重要です。
団地によっては、間取りが自分に合っていない可能性も十分考えられます。
団地リノベーションを行えば、間取りに関する悩みを解消できるかもしれません。
管理規約をチェックし、どのようなリノベーションができるか確認してください。

団地リノベーションのデメリット

団地をリノベーションして住むかどうか判断する際、デメリットも押さえておきたいところ。
主なデメリットとして、以下のものが挙げられます。

・人間関係に苦労する場合がある
・エレベーターが無い場合がある
・水回りが移動しにくい
・天井が低い場合がある
・騒音に悩まされる場合がある

ここでは、各デメリットについて説明します。

人間関係に苦労する場合がある

団地に住むと、地域住民とコミュニケーションを取る機会が増える反面、

人間関係に苦労する可能性もゼロではありません。
地域住民が家に訪問したり、外出に誘うケースも存在します。

narita takashi
narita takashi
エリアによっては高齢者が多い団地もあります

地域住民との関係が精神的な負担になると感じている方は、団地に住むかどうか一度考え直してはいかがでしょうか?

エレベーターが無い場合がある

団地によっては、エレベーターが付いていない場合があるので、注意が必要です。
エレベーターの有無により、移動のしやすさが変わってきます。
廊下や階段の広さなども加味して、

リノベーションした団地に住むかどうか検討しましょう。

narita takashi
narita takashi
古い団地はほぼエレベーターがありません

エレベーターは無いものの、住みたい団地がある場合、1階を選んでみてはいかがでしょうか?
1階に住めば、階段を登る頻度が減ります。

水回りが移動しにくい

給排水管が床スラブを貫通して接続されている場合、水回りの移動が難しいです。
トイレや浴室の位置によっても住み心地が変わってきます。


団地リノベーションを行う際、水回りの位置について検討する必要があります。

天井が低い場合がある

団地によっては、天井が低いです。
どの床材を用いるかにより、床の高さが変わります。
団地リノベーションを行う際は、頭を打たない高さを確保できるかも課題になってきます。

騒音に悩まされる場合がある

団地に住む際、騒音に注意したいところ。
上の階や外、隣の部屋から聞こえる騒音で家事やテレワークに集中できない可能性もあります。
防音効果のある壁を施工するなどの工夫を行い、騒音対策を行いましょう。

団地リノベーションを行う際は業者に相談するのが大事

団地リノベーションを行うためには、リフォーム・リノベーションに関する知識と技術が必要です。
管理規約に違反し、トラブルを引き起こさないようにしましょう。

団地に住みたいけど、リフォーム・リノベーションが必要だと感じた際は、業者に一度相談することをおすすめします。

まとめ

リノベーションの費用を抑えたい・地域住民とコミュニケーションを取る頻度を増やしたいと感じている方は団地リノベーションを検討してはいかがでしょうか?
団地の管理規約によってはリノベーションに制限がかかるかもしれません。

narita takashi
narita takashi
古い団地は格安で手に入る場合もありますが難易度は高めです

一戸建て・マンション・団地によって、メリット・デメリットが異なります。
それぞれの特徴を踏まえ、団地に住むかどうか判断してください。

 

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションや団地のリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

リノベのプロが答える
いまさら聞けない?! リフォームとリノベーションの違いって?!

いまさら聞けない?! リフォームとリノベーションの違いって?!

多くの方がリフォームとリノベーションの違いは一体何か疑問に感じているのではないでしょうか?
家に関する悩みを解消するためにも、違いを理解することが大切です。

narita takashi
narita takashi
irakaはリノベーション専門店です

今回は、リフォームとリノベーションの違いについて解説します。

リフォームとリノベーションの違い

リフォームとリノベーションは国によって明確に規定されていないですが、

業者が独自の基準で使い分けています。
早速ですが、リフォームとリノベーションの違いについて説明するので、

気になる方は参考にしてください。

リフォーム

リフォームは、老朽化した家を新築の状態に戻すこと。

narita takashi
narita takashi
リフォームは既存を残しつつ修繕の意味合いが強いです

設備や表層の仕上げ材を新しい物にします。
賃貸住宅の場合、入居者が退去した後に原状回復を目的とした工事を行います。

リノベーション

リノベーションは、大規模な工事を行い、

新築の状態に比べて性能や価値を高めること。

narita takashi
narita takashi
リノベーションは元の状態が分からない・・ぐらい変えます

 


配線や配管のインフラ部分も新しくします。
ライフスタイルや趣向に合わせた間取りに変更することが可能です。

リフォームとリノベーションを行えば立地に関する悩みを解消できる

立地に関する悩みを解消したい方はリフォームまたはリノベーションをおすすめします。
新築物件を探す場合、

希望する物件が見つかるとは限りません。
リフォームまたはリノベーションを行えば、

新築物件を探す手間を省くことができます。

リフォームまたはリノベーションを選択する際の決め手

住み心地を良くするためにリフォームとリノベーションのどちらを選べば良いか分からないと迷っているのではないでしょうか?
人や家によって、

どちらが適しているかが異なります。

narita takashi
narita takashi
新築住宅の建築費が高騰しているのでリノベーションを選ぶ方も増えています

ここでは、リフォームまたはリノベーションを選択する際の決め手について解説します。

費用を安く済ませたいか

リフォームとリノベーションを行う上で費用について最低限意識しましょう。
工事の内容によっては、

想像以上に費用がかかってしまうかもしれません。
用意できる費用によって、

選択肢が変わってきます。

リノベーションは、リフォームに比べて費用が高いです。
安く済ませたい場合はリフォームをおすすめします。

リフォーム減税や補助制度を利用できるかどうかチェックし、

リフォームまたはリノベーションの費用を抑えましょう。

narita takashi
narita takashi
全面的に変えるリノベーションの方が当然費用も高くなります

リフォームローンは住宅ローンより金利が高いので、注意してください。

工事にかかる期間を早く済ませたいか

リフォームとリノベーションの内容によって、

工事にかかる期間が変わってきます。
仕事や学業などを理由に早く済ませたいと感じている方もいるのではないでしょうか?
工事にかかる期間を短く済ませたい場合はリフォームがおすすめなのに対し、

工事にかかる期間が長くても大丈夫な場合はリノベーションが選択肢に挙がります。

納得のいくリフォームまたはリノベーションにするためには、

十分な打ち合わせに加え、家族との話し合いが重要です。
仕事や学業に支障をきたさないためにも、

余裕を持って準備を進めましょう。

こだわりの詰まった空間で毎日を送りたいか

ライフスタイルやニーズに合った間取りに変更したい場合、

リノベーションがおすすめです。
リノベーションの場合、

子供の成長に合わせて1部屋を2部屋に分けられるメリットも存在します。

narita takashi
narita takashi
空間へのこだわりのある方はリノベーションが断然おすすめです

自分だけでなく、家族の要望・不満などを聞き、

その上でリフォームとリノベーションのどちらか一方を選択してください。
今の間取りに満足しているかどうかにより、選択肢が変わってきます。

改修しないといけない場所が多いかどうか

家によって、状態が異なります。
改修しないといけない場所が多いかどうかも選ぶ決め手です。
大幅に改修しないといけない場合、

リノベーションが選択肢に挙がってきます。

リフォームとリノベーションを行う際は耐久性を考慮

リフォームとリノベーションを行う際、

家の耐久性に注意する必要があります。
築年数が古いと、耐久性が低い可能性が考えられます。
耐久性を加味し、

新築物件を探すかリフォームまたはリノベーションで今の家に住み続けるか判断しましょう。

業者にリフォームとリノベーションの相談を行うことが大事

家をリフォームまたはリノベーションを行いたいと感じた場合、

業者に一度相談しましょう。
ライフスタイルやニーズを汲み取り、

適切なアドバイスを頂けるかもしれません。

業者に依頼する際、以下のポイントをチェックしてください。

・施工実績
・保証内容
・得意な工事
・コミュニケーションを取りやすいかどうか
・対応エリア

納得のいくリフォームまたはリノベーションを行うためには、

信頼できる業者に依頼することが大切です。

まとめ

リフォームとリノベーションは言葉が似ていますが、

意味が違います。
希望する間取りや改修が必要な場所がどのくらいあるかによって、

選択肢が変わってきます。

業者と入念な打ち合わせを行い、

納得のいくプランを立てることが大切です。
また、リフォームとリノベーションについて分からないことがある際は、

業者に質問することをおすすめします。
分からないことをそのままにしておくと、

後で後悔するかもしれません。

リフォームとリノベーションを行うと、

まとまった費用が必要です。
納得のいく工事にするためにも、

家族と一度話し合ってみてはいかがでしょうか?

 

平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市でマンションや住宅のリノベーションのご相談はこちらまで

この記事を書いた人

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

irakaのリノベーション工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

マンションリノベーション
経年美化ってなに?!

経年美化を楽しむならやっぱり無垢材!?

 

素材感と肌触りの良さからリノベーション時に無垢の床材を選ぶ方が多です。

 

オススメは硬くて傷つきにくいオークやタモ材です。

 

 

 

凹み程度の傷ならば蒸気を当てれば平に戻り

 

厚みがあるので削って補修もできるのです。

 

無垢の床材は冬暖かく、夏涼しい

 

冬でも冷たさをそれほど感じず、

素足に気持ちいいのも木材のメリットです。

 

 

パイン材やスギ材などの柔らかい木材ほど空気を多く含んでいるので、

保温性が高く、足裏にぬくもりを感じるでしょう。

 

さらにパイン材やスギ材などは価格も広葉樹形に比べて手頃です。

 

 

仕上げを無塗装にすると、木が持つ本来の色の変化も楽しめます。

 

 

irakaでは経年美化していく材料をなるべく使います

 

木の色が変化していくことを「経年美化」と呼びます。

 

使い込んだレザーがの色が変わっていくのと同じです。

 

 

 

多くの建設会社は

「建てたときが最も良い状態」で売ろうとします

 

建てたときが最もいい状態というのは

どんどん劣化していくということです

 

どんどん劣化してく家に住み続けるのって・・

 

この業界にいれば当然たくさんの家を見ることになります。

 

それは新築の家から30年経過した家までたくさん見ます。

 

その中で大きな差を感じることは少なくないのです。

 

リノベーションで作った空間とともに歳を重ねてほしい

 

欧米では中古住宅の方が価値が高い場合があります。

 

それは「経年とともに美しくなっていった」ということに価値がある

 

という文化があるためです。

 

国内でも新築時から価値の落ちない住宅を作っている会社もあります

 

 

技拓のゆり子社長と

 

鎌倉の「株式会社技拓」さんの家作りからは学ぶ点が多い。

 

ちなみに技拓さんの中古物件は高値で取引されています。

 

 

 

この記事を書いた人

iraka renovation 代表

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

マンションリノベーション
ホームワーク出来る「書斎」について考えてみる

デスクワークコーナー(書斎)が欲しい

 

リノベーションするなら

家族みんなで使うデスクワークコーナー(書斎)は、

家族が自然と集まるリビングの近くに設けるのが良いでしょう。

 

 

子供はリビングで勉強させる方がいい?!

 

リノベーション前の古い間取りでは難しいものの

リノベーション後はリビングにワークスペースを設けましょう

最近は子供をリビングで勉強させる家庭も多いので

それ専用デスクがあると便利です。

 

大人は書斎がベスト

 

親が自宅で仕事をするケースでは、個室がある方が集中しやすく

リノベーション後は壁で緩やかに仕切るか、反対に個室にして、

室内窓を設けてリビングとのつながりがを作るのもいいと思います

リノベーションでは間仕切りを工夫することで個性的な空間にすることが出来ます

 

 

デスクは作り付け(造作)にしない

 

リノベーション時に

デスクを作りつけ(造作)せず、既製品でスペースを作るもオススメです。

 

かく言う私も、リビングに作りつけのワークスペースを設けましたが

生活スタイルの変化により使わなくなってしまいました

 

そしてその作りつけのデスクは解体したのでした・・・・

 

リノベーション後の

生活スタイルは「変わるもの」という前提で空間を作る

 

当然と言えば当然で

職場が変わったり、子供が巣立ったりすれば

理想の空間は変わります、逆に変わらない方がおかしい

 

簡易的なリノベーションしやすい空間とは?!

 

限定的な空間の使い方をやめる

 

例えば、このレイアウトや作り付けを多くして「子供部屋にしか使えないよね」などなど。

 

また子供たちが巣立てばそれほど大きな空間は不要になります。

 

リセールバリューも考える

 

会社の転勤などでリノベーション後のマンションを売ることもあり得ます

 

その時に限定的な空間が多ければ売ることが難しくなるでしょう

 

多くのマンションが似たようなレイアウトなのも単純に売りやすいからです。

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

iraka renovation 代表

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

おしゃれ波板
ガルバリウム波板の「鉄板大波」の販売

おしゃれガルバリウム波板ってなに??

 

 

おしゃれトタン波板「鉄板大波」で仕上げたガレージです。

 

 

使うと一気に海外の雰囲気になる

 

Cabin Pornというアメリカのかっこいい小屋を紹介した本にも

 

ガルバリウム生地色の波板が登場します。

 

こちらは室内の天井に使われています

 

波板の価格は?

 

幅が840mm ×長さ1000mmの場合で2,000円(税抜き)です

 

長さは自由に選ぶことが出来ます(最小単位は1mから)

 

配送も可能ですが

引き取り前提での金額になります。

引き取り場所

神奈川県平塚市北豊田624

㈱いらか

0463-34-3501まで

 

 

 

 

外壁に使えば室内側もかっこいい

 

 

こちらのガレージは室内になにも張っていない

のでガルバリウム波板がそのまま見えます。

 

この雰囲気も外国ぽくて良いですよね。

 

 

ガルバリウム波板の黒もかっこいい

 

こちらは外壁が「ブラック」で屋根が「ガルバ生地色」です。

 

ガルバ生地色とは?→ガルバリウムそのものの色です。

 

 

ふつうのトタン波板となにが違うの?!

 

結論から言うと波の大きさが違います

 

 

国内のホームセンターに流通しているのは小波です

 

この「鉄板大波」はほとんど手に入りません

 

 

 

お勧めはガルバリウム生地(シルバー)か黒です

 

 

アイスランドで見かけたガルバ生地色(シルバー)の波板です

 

実はクリアもあります

 

ブラックとクリアのコンビでも張れます

クリアの良いところは

光を通すのもありますが

 

近代的な建築物に見えるところです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

iraka renovation 代表

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

マンションリノベーション
「いまだけ」の発想をやめてみる

リノベーションのゴールって?

 

リノベーションにおける空間づくりのゴールは、

末永く愛せる空間を作ることです。

 

 

 

そのためには、

自らの視点を現在から未来えと移し、

将来どうなるかも想定しながら空間づくりを進めていく必要があります

 

末永く愛せる空間作りとは?!

 

 

満足して、長く住める空間にするためには、

「いまだけ」を止めなければなりません

 

 

 

「いまだけ」を見て空間作りをしてしまうときっと将来苦労します。

 

家族構成やライフスタイルが変わっても、生活の質が変わらぬよう、

部屋や空間の用途を出来る限り限定せず可変的に使えるようにしておくべきです。

 

イニシャルコストについて

 

お金だけにこだわりすぎるのも良くありません

いくらお金を積んでも方向性や目的を誤ると理想の空間はできませんし、

 

反対にイニシャルコストを抑え

やりたいことよりも価格優先で作ってしまうと

心地よくを暮らせない可能性も出てきます。

 

 

例えば新建材などで価格を抑えると・・

 

無垢板の床など

無垢材を使うと当然イニシャルコストは上がります。

その反対で新建材などを使えばコストを下げることが出来ます。

 

よく考えてほしいのですが、その空間(家)に何年住むでしょうか?

 

私の知り合いなどで

経年美化を楽しめる素材を選んだ方で後悔している方を見たことがありません

 

経年美化を楽しめる素材とは

 

非石油製品で代表的なものは「無垢木材」「左官」「金属」「セメント」など

素材そのものの色や質感を感じることが出来るもの

 

 

 

古いけどかっこいい空間を参考に

 

今はこの感じが流行りだから

などで空間を考えるとまず失敗します。

 

参考にすべきは昔からあるけどかっこいい空間です

 

例えば「フィンランドの建築家アルヴァアアルトの自邸」です

 

1936年の設計ですが全く古さを感じさせません

 

irakaのデザインテーマに「北欧」があるのもそのためなのです。

 

 

 

 

この記事を書いた人

iraka renovation 代表

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

マンションリノベーション
リノベ後のサニタリースペースについて

サニタリースペースは取り合になりがち?!

 

家族が多い家、特に女性の人数が多いと

朝の身支度のタイミングは洗面所の取り合いになりがちです。

 

そんなケースでは壁の端から端までカウンターを作り

鏡も同じように幅広のものを設置できると良いでしょう。

 

使用時間が重なることが多いなら、洗面ボールを2つ設置するのもオススメです。

 

 

お風呂上がりの下着やパジャマも収納したいなら、

そのためもしスペースも計画しておきましょう。

 

トイレは個性を出す場所?!

 

トイレは長く滞在する場所ではないので、

思いっきり遊べるスペースです。

クロスやペイントで大胆な色柄をアクセントで入れるのもお勧めです。

 

 

 

広さも限られているので、材料費や工事費を抑えられ

もし飽きたらDIYでの模様替えにもチャレンジしやすいので、

失敗を恐れずに個性を発揮してみて下さい

 

タンクレストイレってどうなの?!

 

マンションリノベーションのタイミングで

タンクレストイレに交換するケースが多くなりました。

 

タンクが無いので広さに余裕が出るのがメリットではありますが、

手洗いボールを新たに設置する必要もあります。

トイレ内に作る場合は、壁付にするかカウンターを造作して設置します。

トイレが狭くなるのが嫌と言う場合は、

トイレ外の廊下にオープンな手洗いコーナーを作るのもオススメです

 

 

この記事を書いた人

iraka renovation 代表

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

マンションリノベーション
リラックスできる浴槽が欲しい!

バスルームは大きく分けて2種類?!

 

浴室には現場で作る

在来工法とパッケージ化されたユニットバスの2種類があります。

 

浴槽やタイルや水洗を組み合わせてプランも自由に作れる

在来工法はインテリア性やオリジナルにこだわりたい方におすすめ。

 

年輪の湯舟

tool boxヒノキ風呂

機能性ならユニットバス一択?!

 

一方お湯が冷めにくい、浴槽が滑りにくく冷たくない床、

掃除のしやすさなど機能性に優れたの優れているのがユニットバストです。

 

 

 

低価格帯のシンプルな製品を選び、

鏡や照明などのパーツで楽しむのもおすすめです

 

防水性も高いので、水漏れでマンションの下の階に迷惑をかけたり、

水漏れにより構造材を腐れらせる心配も少ないです

 

浴槽のサイズはどうしたらいいの?

 

浴槽の広さは0.75坪~1.25坪の3パターンが一般的

 

水洗を壁付にするかデッキタイプにするかで設置できる浴槽のサイズが決まります。

 

浴槽サイズ0.75坪なら?

 

水洗を壁付にすれば間口120センチの浴槽が入ります。

洗い場も広くするにはエプロン付きの浴槽で出窓をつけると広々した空間になります。

 

浴槽サイズ1坪なら?

 

一般的の広さです。

水洗を壁付にすれば間口160センチモデルの浴槽が入ります。

浴槽は奥行き80センチ以下のものを選びましょう。

 

浴槽サイズ1.25坪なら?

 

1.25坪は奥行きがあるので洗い場がゆったりと取れます。

壁付けのバス水洗なら浴槽は間口160センチで

デッキタイプなら間口140センチが入ります。

 

より広く見せるアイディアはありますか?

浴室と洗面所と同時にリノベーションするなら、

間仕切りにガラスを使うと明るく開放感があるスペースになります。

 

万が一割れても怪我の心配が少ない合わせガラスや強化ガラスが最適でしょう。

浴室との間仕切り壁がRC造やコンクリートブロックならリノベーションは難しいかもしれません。

 

 

2階以上なら防水面からもユニットバスが最適です。

2階に設置できるリトバスは天井が低めで、浴槽のまたぎが高いものを選びましょう。

選ぶときのサイズも要チェックです。

設置場所は1階の柱が多い部分で水回りの上が最適です

排水などの水音が伝わるので、リビングや寝室の上は避けましょう。

 

汚れた浴槽ってリノベーションできるの?!

 

実は浴槽も専用の塗料で塗ることが出来ます

ユニットバスなどFRPの浴槽ならは吹き付け塗装で新品同様になります。

工期は3日から4日かかります。

リノベーションでタイル壁にしたいならでしたいなら専用の接着剤で、

リノベーション用のタイルを貼る方法もあります。

 

 

この記事を書いた人

iraka renovation 代表

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

マンションリノベーション
リノベーション時のクロスってどうするの?!

クロスをリノベーションするときの注意点は?

 

リノベーションで壁のクロスを変えるときは、

既存の壁の状態とどんな材料を使うかによっても方法は異なります。

 

壁紙は二層構造?!

 

例えば壁紙を新しく張り替える場合、

 

国産の壁紙は一般的に表と裏の2層構造となっているため、

既存の壁紙を剥がすと、下地の石膏ボードに薄い裏紙だけが残ります

 

 

 

新しい壁紙をきれいに貼るためには

下地処理をきちんとおこない平滑にならす

下地調整が必要になります。

 

リノベーション用の厚手の壁紙?

 

リノベーション用などの厚手の壁紙を選ぶのもお勧めです。

 

 

特に輸入品などの紙製の壁紙や薄手のものを貼るときは、

入念な下地の調整が必要となります。

 

珪藻土や左官仕上げの場合は?

 

珪藻土などの左官仕上げやペイントなど塗装仕上げる場合には、

既存の壁紙の上に貼れるものを選ぶのも1つの案です。

 

 

珪藻土は、既存のクロスや聚楽壁の上にれるリノベーション用のものを選ぶのもお勧めです。

 

下地処理が必要ですが、コテで仕上がることやクシを使って様々なテクスチャーを作ることができます。

 

塗料の場合は?

 

塗料の場合は、既存の壁紙の上に塗るのものをおすすめします。

 

壁紙の汚れが浮いてこないように下地調整をきちんと塗ってから仕上げて下さい。

塗料は、水性などの安全性の高いものを選ぶようにしましょう。

 

既存の壁クロスを張ったままだとコスト削減になる

 

既存の壁が化粧合板などで表面がザラザラしているものは目地をパテ処理してから壁紙を貼ります。

 

ツルツルした化粧合板や目地の多い場合は、

既存の壁の上にベニヤや石膏ボードを貼ってから仕上げる方法がお勧めです。

これを捨て張といいます。

 

左官仕上げ壁に壁紙を張る場合は、下地調整をし、

それからクロスを張る場合もありますが、

既存の壁の上の合板などを貼って下地にするとコストダウンにつながります。

 

 

この記事を書いた人

iraka renovation 代表

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

マンションリノベーション
オープン棚ってどうですか?!

オープン棚はインテリアの見せ所?!

 

 

オープン棚はお気に入りを飾りながら収納でき、

インテリアの見せ所になります

 

棚板と棚受けやレールだけでいいので手軽な印象がありますが、

リノベーション後に後からからDIYでつけようと思っても

下地がない場所(柱のない場所)には設置できません

 

 

簡単そうに見えるけど大工さんの工事

 

設置する位置はリノベーション工事前にあらかじめ決めておき、

リノベーション時に大工さんに取り付けてもらったほうがもちろん安心です。

 

マンションの場合は要注意

 

マンションの場合構造壁のコンクリート壁に取り付けるのは

管理規約で禁止している場合もあるので、

リノベーション前に管理会社への確認が必要です。

 

 

キッチンにオープン棚を設けて

カフェのように器や調理器具をディスプレイ収納

という方法もあります。

 

特にオープンキッチンの場合、

このオープン棚はキッチンの印象を決める重要な要素になります。

 

実は材料費は安い

 

とてもシンプルな構造なので

材料自体の価格はとても安く

 

写真のように壁に埋め込む

 

 

 

高さを自由に調整出来て

仕上がると棚板のみが見える状態になる

 

楽天でも購入できます

 

ちなみに

リノベーションプランに初めから盛り込むのがお勧めです。

なぜなら後から付けると高くつくからです

 

DIYで出来れば問題ないですが、

下地のチェックや棚板の作成など

経験が無いとまず失敗します。

 

はじめからプランに盛り込み大工さんにお願いする

 

のが断然おすすめです。

 

 

 

 

この記事を書いた人

iraka renovation 代表

成田 崇

住宅関係の仕事に20年以上従事。

趣味の海外旅行先で

「日本住宅の雰囲気なの無さ」に気づき

豊かに暮らせる空間とは?!と考え始める。

ホンモノの素材を使い豊かに暮らせる生活を提案しています。

人気の投稿