ブログ検索
2022年01月07日
湘南ジャーナルという地域情報紙の取材を受けました。
自宅は10年前に地元の工務店さんと作りました。
特徴はirakaのコンセプトでもある
自然素材と外装材を使うということ。
右側のレンガみたいな壁は外装タイルです。
なぜ外装タイル?と思うかもしれませんが
海外の雑誌などでレンガの壁をみたことありませんか?
あれと近い雰囲気になるからなんです。
これは外壁用の石
そんな話をライターさんと話しました。
10年経過してやっと好きな雰囲気になってきました。
2021年12月26日
レッドシダーもSOLIDOも
単体よりも合わせた方が好きです。
SOLIDOはセメント板なので無機的
レッドシダーは有機的、と正反対のものを合わせるが好きです。
ボロボロの古着とキレイ目のジャケットとかも流行りましたが
そんな感じでしょうか。
山梨のyard worksさん
クリアのポリカと石と蛍光イエロードア、組み合わせが最高です。
クラシックと近未来的なものなどなど
その合わせ方にセンスが出ますね。
カテゴリ:BLOG,好きなお店(会社さん)
2021年12月25日
海外旅行も好きだし
山登りも好きなのでNZに行ったときに
初日からテント泊
日本と全く違うのが
「完全予約制」であるということ。
なので「トレイルが混んでいる」ということは皆無
さらに日本の小屋あるあるの何人でも収容し布団一枚で3人寝るみたいなこともありません。
LUXMORE HUT
ちなみに小屋の空間も大好きです
小屋では食事の提供や販売は無く
全て自炊
英語が喋れないと肩身の狭い思いをします(笑)
続く
2021年12月24日
昨日も普遍的なものについてでしたが
今日も続きます(笑)
空間のパーツも出来るだけ普遍的なものが好きです。
その時のトレンドは照明などの家具や小物で変えればいいと思います。
たとえばタイルも二丁掛のホワイト、めちゃめちゃベーシックです。
ここに今っぽいタイルなんかを張っちゃうと数年後確実に古臭くなります。
それはほかのジャンルでも言えることで
特に音楽などは分かりやすいかもしれません。
ビートルズはギター、ベース、ドラム、ヴォーカルといった
めちゃめちゃシンプルな楽器で勝負している(当時はそれしかなかった)ので
今聞いても全然古臭く感じません。
そんな長年愛される空間が大好きだし作っていきたいとおもいます。