ブログ検索
人気の投稿
- 2023.03.09
- 先進的窓リノベ どうすれば補助金をもらえるの?!
- 2022.12.13
- SOLIDOっていくらなの? SOLIDOの新色とその価格は?!
- 2023.05.07
- 茅ヶ崎市で リノベーションしたマンションに住むメリット、デメリットとは?!
- 2023.05.03
- リノベのプロと考える 事前に把握しておきたいリノベーション費用と期間とは?!
- 2023.05.16
- リノベのプロと考える マンションリノベーションで適用される補助金ってなに?!
2021年12月10日
鎌倉の 技拓さんへ 伺ってきました
技拓さんは 創業時から ほとんどスタイルを変えずに
鎌倉を中心に 住宅を建てている会社です
ほとんどスタイルを変えていないので
現在でも中古物件の価値が高く
出てくるとすぐに売れてしまうようです
現在の日本の住宅は スクラップアンドビルドが中心で
なるべくイニシャルコストを抑えるので
石油製品が中心となってきて 経年美化ではなく
経年劣化してしまうため 年を追うごとに 味わいが出てくるという 物件はすごく少ないです
技拓 ゆりこ社長と成田
技拓さんの外壁は 主にレッドシダーなのでイニシャルコストはかかりますが
経年変化も楽しめ とても味わい深い 建物になります
この考え方は 欧米では当たり前で
中古物件に とても高い価値がつけられる
現在日本でも そのような 思い出 運営している工務店さんはありますが
40年以上前の創業時はほとんどなかったのでしょう
現在でもその 希少価値は高いと言えます
カテゴリ:BLOG,好きなお店(会社さん)
2021年12月05日
コストを かけずに リノベーションする 方法
リノベーション費用の 多くは 水回りに 関することが 大きな負担になります
「キッチン・トイレ・お風呂 」ここのコストを下げることで
全体の費用を抑えることができます
irakaでは できるだけ素材 を選び リノベーションすることを提案しますが
それはコストとのバランスでもあります
事前に 予算を お聞きし それになるべく合わせるように進めていきます
今回は キッチン自体の交換は せずに
タイルのカバー工法や 換気扇フード を交換
そして キッチンの扉にはダイノックシートを貼りました
キッチンの扉は 面積が大きく
キッチンの印象に与える影響の大きい部分です
いくらその他をこだわっていても
ここで台無しになってしまうことも少なくありません
ダイノックシート施工前
今回はコストを抑えてでの工事でしたので 色味を合わせ
全体的な雰囲気を統一させました
誰しもが コストをたくさんかけて工事できるわけではありません
そういったご相談も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください
2021年12月04日
とにかくJAZZが好きだ。
心地いい空間にはJAZZは不可欠ですね。
大好きなインテリアとjazzとアールグレイティ、そして読書
もう、至福の時間です。
今日はド定番のBill Evans Waltz for Debby
ぜひ聴いてみてください
カテゴリ:BLOG
2021年12月02日
旅が好きです。
小学生のころ「死ぬまでにどれだけ世界を見れるんだろ?」とぼんやり考えていました。
学生になりアルバイトができるようになると
お金を貯めてはバックパッカー旅行に行きました。
空港や駅で野宿?しながら周りました。
パリのリヨン駅だったり、アメリカの名もない駅で寝たり
とてもいい青春時代だったと思います。
いろいろ周る中で「居心地の良い空間」とそうでない場所について考えるようになりました。
それは豪華だったり快適とは違います。
だってエアコンも効いていないようなタイの安宿の雰囲気も好きなんです。
2013年カンボジア旅行
当時は「将来お金が使えるようになったら高いホテルに泊まってやる」って思っていましたが
いまだに家族でキャンピングカーで旅行したりしてます。
2018年アイスランドをキャンピングカーで周った
記憶に残るってそんな旅行なんです。
なので空間作りも豪華とかではなく、心地よさを追求していきたいと思います。